「スマートディオを処分したいけど買取ってもらえるの!?」
「動かないスマートディオでも無料で引取りに来てくれるの!?」
皆さんお待たせしました。先日のエリア別買取情報が大好評につき、今回は車種別特集!!アナタの愛車に最適な処分方法を徹底調査してきました。
本記事では、乗らなくなったスマートディオを手放す予定のアナタの知りたい
スマートディオを売るなら検討すべき4つの売却先
を徹底比較した上で、最終的にスマートディオを最高額で査定してくれる店舗を決定したいと思います。また先日ドナドナしました管理人の愛車「ジョルノ」の売却体験談をふまえ、高額査定のコツや注意点もまとめています。
当記事で一緒に勉強してスマートディオを最高額で買取ってもらいましょう!
【驚愕】スマートディオの買取相場は幅が広いので期待しすぎは禁物!
愛車を処分される際、せっかくなら少しでも高く評価してもらい高額買取してもらいたいもの。そこでまず最初に
「今現在、中古バイク市場でスマートディオは幾らくらい取引されているのか?」
そう。これからスマートディオを処分される方にとってもっとも気に最大の関心ごと、「リアルタイムのスマートディオの買取相場」から調べてみました。
直近のスマートディオの買取価格分布表
Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin
いかがでしょうか?
買取相場をご覧になり、思ったより高いと感じた方もいれば反対に予想より安くてガッカリされた方もいるでしょう。とにかく1ついえるのは
「スマートディオの買取相場は非常に幅が広い」
ということ。しかし言い換えれば、アナタの売却先選びしだいでスマートディオの価値は大きく化ける可能性があるということでもあるのですよ。
年式や状態によって買取相場の幅が非常に広く、車両の状態によっては最悪だと買取どころか処分費用を請求される可能性も出てくるのでご注意ください。
【結論】スマートディオの買取におすすめなのは買取専門店!
買取相場を知った今、すぐに売却されたい方もおられでしょう。そこでズバッと結論から先に発表いたします。
「手間をかけずにスマートディオを最大限に評価してもらうなら、まずは大手バイク買取店で無料査定!」
結論からいうとこうなります。
以下、このような結果になった「根拠」と「比較すべき売却先」についても詳しく解説していきます。
4つの売却先のメリット・デメリットを比較
まず普通の方がスマートディオを処分する場合、大きな選択肢として以下の4つが思い浮かぶはずです。メリット・デメリットをご覧下さい。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
地元のショップ | 顔馴染みなので安心感がある | 不動車だと近隣しか持ち込めない |
リサイクル・廃車引取サービス | 状態に関係なく必ず引き取ってくれる | ほぼ0円、最悪だと処分費が発生 |
ヤフオク | 高く売れることもある | 準備が大変、故障やクレームが不安 |
大手買取店で個別に査定 | 人気の車種だと高額査定になるかも | 個別に2~3社申し込む手間がかかる |
どの売却先も良い面と悪い面があるものの、結論からいうと、スマートディオをもっとも高く買取する可能性のある売却先は、以下の3つの理由から大手バイク買取店の無料出張査定を個別に査定が最強だと断言します。
当ブログが大手買取店舗をおすすめする3つの理由
他の処分方法よりも、まず最初に大手バイク買取店で査定を受けるべき3つの理由は以下のとおり。
すべて0円で引取る廃品回収業者と違い、バイク知識の豊富なスタッフが車種や年式、状態を判断して査定するので、よほどの低年式・スクラップ状態でない限り、多少の査定額がつく。
面倒な書類手続もすべて無料で代行、査定が終わるとそのままトラックに積み込んで引取りのため、スマートディオが故障中、バッテリーあがり、ガス欠・・・など動かせない状態でも安心。
他のサービスと違い、最初の無料お試し査定の段階で電話をもらえ、ヒアリングでざっくりの査定額を教えて貰える(ダメな時はダメと事前に教えてくれる)仮に来てくれてダメでも無料。
つまりスマートディオの状態がピカピカであっても、逆にボロボロな廃車寸前であっても、きちんと車両の人気や中古市場での価値を判断できる買取専門店で処分するのが正解です。
まずは大手の買取専門店で無料お試し査定を行った上、万が一どこでも査定がつかなかった場合の最終手段として他の売却先を考えるようにしてください。
【最終結論】原付査定の評判のよい2店舗で比較すれば完璧!!
先ほどお伝えしたとおり、原付の買取に強い店舗をしっかり見極めることが高額買取のカギ。そこで・・・
「じゃあ原付バイクの買取に強い店舗ってどこなの!?」
というお声が聞こえてきたような気がしたので、管理人が先日処分した愛車「ホンダ ジョルノ」で利用した買取店舗を査定額を高かった順に掲載します。
(※車種や状態によって結果は違うので、あくまで1つの買取例としてご覧ください。)
特徴 | ジョルノの査定額 | |
---|---|---|
バイクワン | 広告費用をおさえオーナーさんに還元! | 3.9万 |
バイク王 | バイク買取シェア、認知度ダントツNO.1 | 3.2万 |
バイクランド | 元ゲオバイクで地味に業界シェア第二位 | 2.8万 |
バイクボーイ | 申し込み段階で厳しそうな対応だったため出張査定は辞退 | |
バイクブーン | 申し込み段階で厳しそうな対応だったため出張査定は辞退 |
残念ながら2店舗はヒヤリングの段階で「0円かも?」ということで、好感触だった3店舗で無料お試し査定を行いました。(スマホから3分くらいの申込み&同日に時間差で査定するのであまり面倒でもなかったです)
結果、ジョルノをもっとも評価してくれた買取店舗はなんと・・・
なんと予想外に若干マイナー店舗の「バイクワン」でした。正直、程度の悪いジョルノで3万円は無理だと思っていたら査定を繰り返すたびにジリジリ金額が上昇し、2店舗が3万超えという結果。
最悪は0円も想定していたため結果的に大満足。正直マイナー店舗なので迷ったけど申し込んでおいてヨカッタ。
見事ジョルノを買取ってくれたバイクワンが気になる方は、以下のリンク先で最新のキャンペーンをチェックしてみて下さい。
同日にバイク王でも査定をセッティングしたのが吉とでた!
また今回のジョルノ売却で予想以上に高額だった大きな理由。
それはバイク王で査定を受けて同日にバイクワンでも査定を受けたことに他なりません。本気で高額査定を狙うなら、同日に他社でも無料査定すれば高額ゲットの可能性もアップしますよ。
今回のお試し無料査定の際、どの店舗の査定員も気になっていたのが「他店舗の査定額」。どの店舗に売却するにしても、とりあえず2店舗以上で査定した方がスムーズに査定が進み高額になりやすいでしょう。
【管理人の原付き売却体験談】スマートディオで考えられる原付きの売却先を解説
というわけで、スマートディオに最適な処分方法をお伝えしました。そこで今度は管理人のジョルノ売却体験談をふまえスマートディオ売却時の注意点をまとめていきます。(※時系列順に書き殴ってしまったため、少々長文かつ乱筆乱文となますがご了承ください)
原付処分で考えられる4つの売却先
管理人が動かなくなったジョルノを手放すと決めた際、まずは売却先として以下の4つの方法が思いつきました。
- ジョルノを購入したスマートディオのショップ&レッドバロンに持ち込む
- 廃品回収業者・廃車引取サービスを呼ぶ
- ヤフオクに出品してみる
- 出張買取の専門店を絞り込んで数店舗で査定をうける
他にもメルカリ出品なども考えてはみましたが、評判をみるとヤフオク以上にトラブルが多く、普通に購入者が音信不通になるケースも多いらしく面倒に巻き込まれるのは嫌なので結局はやめました。
では、じっさいに管理人が試した①~④それぞれのメリット・デメリットを順番に解説していきます。
①購入した地元のショップで持込査定
しかしながら、この作戦には致命的な問題が・・・
「ぬぉぉっ! ジョルノのエンジンがまったくかからんブー!!」
単純に放置期間が長いから始動しないのか他に致命的なトラブルがあるのか不明ですが、とにかくエンジン不動の状態では購入店に持ち込むことも不可能。
結果、早い段階で急きょ作戦変更となりました。(※原付きを積み込めるトラックをお持ちの方は積載してお持込ください)また後から聞いた話ですが中古バイクショップは置き場の問題や維持費などの理由で高く査定することは少ないそうです(結果、持込できなくて正解w)
ショップの場合、まず原付バイクが自走できることが絶対条件です。またショップの多くは新車購入の下取りじゃないかぎり、相場よりやや低めに査定されることが多いのでご注意ください。
②廃品回収業者・廃車引取サービスを呼ぶ
あの手の廃車のプロの場合、出張費・廃車手続き・処分費が基本0円で引き取ってもらえます。動かなくなったジョルノを引き取ってもらうには最適だと考え、廃車引取サービスを探してみると・・・
●不動車、●鍵無しバイク、●エンジンがかからない、●シートが破れている、●外装が割れている、●錆や劣化が酷い、●部品が欠品している、●車検証が無い、●何十年も放置していたなど、バイク処分.com では無料で回収から廃車処分まで行っています。ナンバープレートの返納など、廃車手続きも回収と一緒に無料で行っていますので、役所への手続きが面倒な方はご利用ください。
出典:バイク処分.com
「おぉっとぉ!! 0円とはいえ一切処分費用がかからないのは魅力的!」
不動車や故障者はもちろん、外装がバッキバキに割れている原付バイクでも引取可能という便利なサービスを発見!じっさい管理人のジョルノよりもかなり状態の悪い原付きの写真も掲載していました。
そこで試しに申し込んでみたところ・・・
そう。あらゆる原付バイクを引き取るハズの廃車手続きサービスにもかかわらず、ホンダ ジョルノは対応外という衝撃の事実!! 受付担当のお姉さんに言われたとおり、再度公式ページをみると小さく以下のように記載されていました。
理由は詳しくわかりませんが、とにかく上記の原付バイクは無料引取の対象外だそうです。
車種によっては無料での引取不可。基本、海外に輸出するため、本来は価値のある車両でも評価して貰えるケースは少ない上、対応外の車種も多い
③思い切ってヤフオクに出品してみる
たしかに動かない&状態悪いジョルノですが、じつはジョルノは原付バイクの中でも隠れた人気車種です。もしかしてもしかすると・・・と思い切ってヤフオク出品に初挑戦してみました
が、結果からいうと・・・
「落札を待たずして途中で出品取消!!」
写真撮影や商品説明など出品するのは大変。ここで手を抜くと高額落札は無理。そもそも自分が落札者を選べないためクレーマーや超初心者に落札されると地獄なので。
とりあえず写真を撮影、商品説明を用意して出品しましたが、出品当日から予想以上の反響で質問欄にガンガン質問が届きました。プロの業者もいれば外国人の方とさまざま。
しかし考えてみると地元の方に落札される可能性は低く、落札後に直接引取に来てもらえるというパターンはほぼありません。結果、実車をみないで購入するため落札後のトラブルの確率は上がります。
最悪の場合だと・・・
など不安な要素も多かったため、小心者な管理人は入札される前の段階で止む無く出品をキャンセルしてしまいました。出品期間は2日だけでしたが、かなり多くの質問も届いたので面倒くさがりな方にはけっこう大変だと思います。
④買取専門店を数店に絞り込んで査定
結果、「とある作戦」を駆使することで、他の売却先より高額査定となりましたので、次項でその「とある作戦」を詳しく解説します。
「とある作戦とは?」かならず2店舗以上で査定をうけること!
他の売却先よりも数万円は高く査定してもらえた「とある作戦」
それはズバリ!!車査定とかでは一般的作戦・・・いわゆる複数社同時査定という奴です。個別にいくつかの無料査定のある会社にスマホで申し込み、同日に数社でジョルノを査定してもらったのです。
過去に何台か愛車を売却されてきた方なら、すでに鉄板の作戦ではありますが、ご存知ない方のために、以下で高額査定になっていく仕組みをご紹介します。
複数店舗で査定を繰り返すと高額査定になりやすい理由
基本、バイク買取は業者間オークション相場というベースに基づき査定額が算出されます。しかしながら「この車両は是非ともウチで買い取りたい」となった場合、若干の上乗せするだけの余裕があるのも事実です。そこで複数店舗で順番に査定を行い、他店舗の査定額を何気なく伝えることで査定員さんの買取魂を刺激して、ジワジワと査定額を釣り上げてもらうのです。
じっさいジョルノも原付バイクを得意とする店舗を絞り込み2~3社で無料お試し査定を同日にブッキングしてみたところ、査定のたびにジリジリ金額がアップして3社目で最高額の3.9万円を叩き出しました。
店舗側のスタッフからすれば重要なのが「この客は本当に売却する気があるのか?」という部分です。なので査定開始時に「絶対に売却しますっ!!」と猛烈アピールしておきましょう。
【最終結論】スマートディオを処分するなら無料お試し査定を受けてみよう!
少し長くなったので最後に本記事の要点をまとめます。
購入店・地元のショップ | 故障車・不動車は持ち込めない、査定が低い |
---|---|
廃品回収業者・廃車引き取りサービス | 車種により対応外、基本0円(お金は貰えない) |
ヤフオク | 故障、クレーム、書類手続など不安が多い |
となり、スマートディオを少しでも高額売却したいなら大手買取店舗の無料お試し査定を利用してみるのが正解です。面倒な手続きも代行してもらえる上、状態が悪くとも人気車種なら予想以上に高額となりますよ。
ただお伝えしたように「1社に絞らずかならず2~3社で査定を受ける」という部分がポイント!比較対象の査定額がないと査定員の方も本部に金額交渉ができないため相場以上にはなりませんからお気を付けください。
スマートディオでお試し無料査定を受ける前に愛車の状態をチェック!
基本、売却予定の車両は修理せずそのまま査定を受けて問題ありません。しかしながら、ガス欠やオイル切れ、タイヤの空気抜け、埃まみれの状態は悪印象を与えてしまうことも・・・。
費用のかからない簡単なメンテナンスや軽い洗車くらいは行っておくのが好印象につながります。
そこでスマートディオ売却前に部品交換やメンテナンスされる方もいると思うので、以下にスマートディオのスペック一覧を掲載しておきます。
スマートディオのスペック一覧
メーカー | ホンダ | エンジンタイプ | 水冷・4ストローク・単気筒 |
---|---|---|---|
モデル名 | スマートディオ | エンジン始動方式 | セル・キック併用 |
タイプ・グレード | – | 最高出力 | 5.0ps(3.7kw)/8000rpm |
動力方式 | – | 最大トルク | 0.47kg・m(4.6N・m)/7000rpm |
型式 | AF56 | 車体重量(乾燥重量) | 71kg |
排気量 | 49cc | 車体重量(装備重量) | 76kg |
発売開始年 | 2007年 | パワーウエイトレシオ | 14.2kg/PS |
燃料消費率 | 75.0 km/L ( 30 km/h走行時) | 全長・全高・全幅 | 1710mm × 1010mm × 620mm |
燃料タンク容量 | 5.0リットル | シート高 | 710mm |
航続可能距離 | 375.0km(概算値) | フロントタイヤサイズ | 90/90-10 50J |
燃料供給方式 | キャブレター | リアタイヤサイズ | 90/90-10 50J |
【まとめ】まず最初は買取店舗の無料お試し査定から!
以上、スマートディオを処分される方に、当ブログがおすすめの売却先。さらに管理人のホンダ ジョルノの売却体験談をもとに、高額ゲットにつながるテクニックもご紹介しました。
もちろんバイク買取はケースバイケースです。もしかするとアナタのスマートディオには残念ながら査定がつかないこともあります。
その場合、処分費用を払って買取店舗に処分を依頼するよりも、頭を切り替えて廃車引き取りサービスにお願いした方が安くおさまることもあります。
何よりも「愛車の状況に合わせて処分先を選ぶ」という柔軟性が大切です。ということで当記事がスマートディオを処分される方にとって少しでも参考になれば幸いです。